どうして? 香典返しにお茶が選ばれる理由とは

昔から、香典返しの定番として選ばれているのが「お茶」です。香典返しで頂いたことがある方も少なくないと思います。今回は、どうして「お茶」が香典返しの品物に選ばれることが多いのか、その理由をご紹介していきます。
香典返しでお茶がよく選ばれる理由
葬儀や法要に参加した方にも、よく振舞われる「お茶」。香典返しの定番の品物としても有名ですが、「お茶」が選ばれるのには、実はさまざまな理由があります。
仏教との深い関係があるから
その昔、日本が中国の僧侶を招いた際に、その僧侶が万病に効く薬として日本に持ってきたのが、「お茶」です。その後、庶民の間で広まったことで、「仏事にはお茶」ということで定着しました。これが由来と考えられ、香典返しの品物として選ばれるようになりました。
お茶は「境界を区切る」
お茶には、「境界を区切る」という意味があります。そのため、故人とお別れをするためにお茶を飲むのだそうです。また、お茶は葬儀や法要などで振舞われ、参列者たちに飲まれます。お茶によって「境界を区切る」だけでなく、「境界を越える」ことで、参列した方同士が親しい間柄になるとも言われています。
体に良いものだから
前項でご紹介したように、お茶は中国の僧侶から万病薬として、日本に伝わり広まったものです。「茶は養生の仙薬なり」と言われるように、昔から長寿の秘訣として、飲まれてきました。このことから、相手の健康を思う贈り物として、香典返しの品物に選ばれています。
消え物だから
香典返しでよく選ばれる品物は、飲食料品や消耗品といった、食べたり、使ったりすることで無くなる「消え物」がほとんどです。不幸があったことに伴い、形が残るものを控えるため、「消え物」が選ばれています。そのため、お茶も飲むことで消費できる「消え物」とされています。
また、お茶は好みにあまり左右されないため、複数の方に贈る香典返しに最適です。もし、お茶が好みでない方に贈る場合でも、来客用のお茶として振る舞うことができるため、問題ありません。
日持ちするから
お茶の利点の一つとして挙げられるのが、日持ちする点です。一般的に袋に入ったお茶の保存期間は6カ月。缶に入ったお茶は1年ほどとされています。長期間保存できるお茶は、贈った相手にも大変喜ばれる品物です。また、お茶は高温多湿をきらいますが、保存環境がよければ、おいしい状態を長く味わうことができます。
小分けされているから
お茶のもう一つのメリットが、小分けされているという点。香典返しとして選ばれている品物は100g程度の小分け袋が複数入っているものが多く、受け取った方がもし使い切れなかったとしても、誰かにプレゼントをすることができます。
また、最近ではティーバッグのお茶も選ばれているようです。一人暮らしの方にはティーバッグを選ぶなど、相手によって贈り分けてもよいでしょう。

香典返しにお茶を贈る場合はどんなお茶がおすすめ?
香典返しのお茶といえば「日本茶」が定番ですが、昨今は「紅茶」や「コーヒー」が選ばれることも多くなってきています。紅茶やコーヒーも「消え物」であり、日本茶を飲む機会が少ない、若い世代の方への香典返しにも向いた品物です。
では、それぞれどのような特徴があるのか詳しく見ていきましょう。
日本茶
日本茶は、種類や価格帯などのバリエーションが豊富なため、贈る相手によって選び分けができるのも便利です。静岡茶や宇治茶、狭山茶、鹿児島茶など産地で選ぶという方法も。上司など目上の方に贈る場合には玉露茶などの高品質なお茶もおすすめです。
紅茶
日本茶を飲む機会が少ない若い世代の方には、紅茶がおすすめです。定番のダージリンティーやアッサムティーのほかに、香りが楽しめるアールグレーティーなど種類も豊富です。ティーバッグのセットであれば、一人暮らしの方でも手軽に楽しめます。
コーヒー
お茶ではありませんが、最近ではコーヒーも香典返しとして人気があります。贈る相手が普段からコーヒーを飲む方だと分かっている場合には、特別感のある高級なドリップコーヒーなどを選んでみてはいかがでしょうか。
お茶以外におすすめの香典返しの品物
お茶は香典返しの定番ですが、種類が豊富なため、どれにしたらよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、カタログギフトです。カタログの中から相手に好きなものを選んでいただくことができるので、相手の好みが分からない場合でも安心して贈れます。年齢や性別などに合わせて、カタログの種類を変えることもできます。
さまざまな理由や言い伝えが背景にあって、定番化している「お茶」。これらを知ることで、香典返しの定番となっている理由をご理解いただけるのではないかと思います。ぜひ、香典返しの品物として、検討されてみてはいかがでしょうか。
マイプレシャス公式オンラインストアでは、香典返し向けのカタログギフトもご用意しております。
ぜひ選択肢のひとつに加えてみませんか?