マイプレシャス公式オンラインストアは全国一律 送料無料!

出産内祝いの金額相場感ってどのくらい?

赤ちゃんの誕生を祝ってもらったら、出産内祝いで感謝の気持ちを伝えましょう。子育てが始まって慌ただしい時期ではありますが、出産内祝いは赤ちゃんのお披露目。新しく生まれた家族をきちんとみんなに紹介しましょう。出産内祝いの相場感と、贈り方についてご紹介します。

「半返し」もしくは「1/3返し」が基本

出産内祝いは、頂いた金額の「半返し」もしくは「1/3」をお返しするのが一般的。お金以外の品物を頂いた場合は、大体の市価をチェックして半額~1/3の額相当のお返しを贈るようにします。出産祝いにはベビー用品で頂くことが多く、思った以上に多くの方からお祝いを頂く可能性もあります。品物で頂いてお返しをすることになるので、あらかじめ予算を組んでおきましょう。

出産内祝いの予算の組み方

出産祝いの相場を目安に、お祝いを頂きそうな人数を想定して予算を組みます。

誰から? お祝いの相場 内祝いの予算
親、祖父母 3~10万円 1~3万円
兄妹、親戚 1~3万円 3,000円~1万円
会社関係 1,000円~1万円 500円~5,000円円
友人、知人 3,000円~1万円 1,000円~5,000円

出産に関わる費用として、あらかじめ内祝い用の金額を確保しておくのがおすすめ。産前にある程度準備しておけば、産後の子育てで慌ただしい時期に慌てなくて済みます。

親や親戚から高額のお祝いをもらったら? お返しは気持ちでOK!

親や近しい親戚の場合、家具や節句用品など、高価なお祝いを頂くことも珍しくありません。こういった高価なお祝いには、年長者が新しい家族の支度を整えるという意味合いもあるので、「半額から1/3返し」いうお返しの目安にこだわる必要はないのです。目上の方からのお祝いは甘えて受け、感謝の気持ちを表す程度のお返しを。金額よりも、写真など赤ちゃんの様子を届ける方が喜ばれます。

出産内祝いは「命名披露」宮参りが済んだらすみやかに!

出産内祝いの贈り方は、花結び(蝶結び)の紅白水引を結んだのし紙を使い、「内祝」の表書きの差出人の場所に生まれた子の「名前だけ」を記します。つまり、もらう方にとって内祝いは、赤ちゃんの正式な命名披露。出産後1カ月目のお宮参りが無事済んだら、すみやかに内祝いをして、周囲にお披露目をしましょう。遅くとも生後2カ月までには、届けるようにします。

こんな場合はいくらのもの、どんなものを贈るべき?

出産内祝いは、頂く方との関係を考えて贈ります。目上の方は1/3返し年下へは半返しで対処します。内祝いの品は、「もらって困らないもの」、「赤ちゃんらしく優しいイメージのもの」が主流。赤ちゃんの名前を入れたお菓子などが人気です。

連名で出産祝いをもらったときは?

連名のお祝いでも、内祝いは1人ずつに返します。半返しが750円など半端な金額になった場合、赤ちゃんの披露目ですから、失礼にならない程度に半返し額を越える品を贈っても良いでしょう。

両親や兄弟から出産祝いをもらった場合

年長の血縁には1/3返し年下の血縁は半返し親や祖父母などは「感謝の気持ち程度」(1~3万円)を返します。ただし、普段の関係や付き合い方によって、多少の考慮が必要です。

現金で出産祝いをもらった場合

現金を頂いた場合、お返しを現金にするのはタブーです。商品券やギフトカードを贈るのは失礼ではありませんが、金額が相手にはっきり分かってしまうのが問題。先方の好みに合いそうなカタログギフトにすれば、相手を思う気持ちも伝わり、金額もぼかせるので便利です。

お宮参りがすんだら、すぐに出産内祝いの発送になります。出産祝いを頂いたら、内祝い用にお祝い金額と送り先の住所をまとめたリストを作っておくのがおすすめ。赤ちゃんの名前が記された内祝いは、微笑ましく幸せなギフトです。上記のポイントを参考に、素敵な出産内祝いを贈ってください。


マイプレシャスのお祝い・お礼 おすすめの商品はこちら