マイプレシャス公式オンラインストアは全国一律 送料無料!

お世話になった人へお礼状を贈ろう! 出産内祝いに添えるお礼状の書き方

出産をすると、親戚や友人などさまざまな方からお祝いを頂きます。そのお礼として用意するのが、出産内祝いです。予算をいくらにするか何をお返しするか、どうしても品物選びに気が向いてしまいがちですが、お礼状も忘れずに準備しましょう。もちろん届けるタイミングや文面も、失礼のないようにしたいもの。この記事では、出産内祝いに添えるお礼状について、例文も含めてご紹介します。

出産内祝いに添えるお礼状とは?

出産内祝いに添えるお礼状は、出産のお祝いをくださった方に感謝の気持ちを伝える書状です。親戚や上司はもちろん、友人や同僚にも出産内祝いと一緒に送るようにしましょう。

お礼状を出す時期、タイミング

お礼状を出すタイミングについてはいくつかの説があります。出産祝いを頂いた数日後にお礼状を出し、その後、出産内祝いの品を送るというパターンもありますが、産後の慌ただしい時期にあれこれ準備するのは大変です。出産内祝いをお贈りするときに一緒に添えるほうが負担は少ないでしょう。ちなみに出産内祝いを送るタイミングは、お宮参りをする生後1カ月が目安です。

出産内祝いに添えるお礼状に入れるべき内容

上司や親戚など目上の方には社会人としてのマナーを守って書くようにしましょう。基本的には「時候の挨拶本文(お祝いを頂いたことへのお礼や赤ちゃんの性別、名前など)・締めの挨拶」という流れでまとめます。

はじめの挨拶

一般的に広く使われている「拝啓」で始めれば、マナーとしては問題ありません。その後に「寒さも厳しくなって参りましたが、お変わりなくお過ごしのことと存じます」など、時候の挨拶と先方を気遣う文章を続けましょう。

ただし、気心の知れた親戚や友人に対してかしこまった文面を綴っても、気持ちが伝わりにくくなってしまいます。相手に応じてフレキシブルに変更していきましょう。

本文

本文では、お祝いを贈っていただいたことへの感謝の気持ち、赤ちゃんの様子などを伝えます。そのほか、品物をどのように使っているかもぜひ書き添えたいところ。自分のプレゼントが役立っていると分かれば、嬉しい気持ちになるでしょう。

締めの挨拶

「最後になりましたが」に続け、先方の健康を願う気持ちや今後のお付き合いへのお願いなどを書き記します。お礼状を「拝啓」で書き始めた場合は、最後を「敬具」で締めるのが決まりです。

気心の知れた人に対しては、形式にとらわれるよりも、自分の言葉で気持ちを伝えると良いでしょう。

出産内祝いに添えるお礼状のメッセージの例

出産内祝いに添えるお礼状の文例を2例、ご紹介します。勤務先の上司に書くパターンと、親しくしている目上の親戚に書くパターンです。

勤務先の上司へ

拝啓

秋晴れが続き心地好い季節となりました。○○部長におかれましては、お変わりなくご活躍のことと存じます。

先日は長女・○○の出産に際し、かわいらしいベビー服をお贈りいただき本当にありがとうございました。着せてお出かけする日が楽しみでしかたありません。

気持ちばかりではありますがお礼の品をお届けいたしますので、ご査収いただけましたら幸いです。

年末に向けて慌ただしくなりますが、どうぞご自愛ください。

敬具

目上の親戚へ

北風が冷たい季節になってきましたが、お変わりありませんか?

先日は長男誕生のお心遣いをいただき、ありがとうございました。名前入りのアルバムが欲しいと思っていたので、とても嬉しかったです。たくさん写真を撮りたいと思います。

ささやかではありますが心ばかりの品をお贈りしますので、お受け取りください。

今後とも、お付き合いのほどどうぞよろしくお願いいたします

上記を参考に、出産内祝いとお礼状は生後1カ月までに準備しましょう。お祝いをくださった相手の顔を思い浮かべながらお礼状を書くと、心のこもったものになりますよ。


マイプレシャスのお祝い・お礼 おすすめの商品はこちら