マイプレシャス公式オンラインストアは全国一律 送料無料!

お宮参りの内祝いとして贈る贈り物の選び方

赤ちゃんの誕生と健やかな成長を祈って行われる「お宮参り」は、子どもの生後一カ月頃にその土地の守り神である産土神をお参りして行う儀式です。ここではそんなお宮参りの内祝いについて説明します。

お宮参りとは?

お宮参り」は赤ちゃんが産まれて初めてのお参りです。そのため「初宮参り(はつみやまいり)」「初宮詣(はつみやもうで)」などとも呼ばれています。一般的に男の子は生後31日目、女の子は32日目とされていますが、地域によっても違い、その日の天候なども考慮して、それぞれの家庭の事情に合わせて生後1カ月頃に行えばよいとされています。

正式なお宮参りの作法では、父方の祖母が赤ちゃんを抱くことになっていることもあり、両親と父方の祖父母が参加することが多いですが、お祝いの意味合いも強いため、両祖父母や兄弟が参加することもあります。また、逆に両親と赤ちゃんの3人だけでお宮参りするなど、その方法も時代に合わせて柔軟になっています。

服装に関しても、正式には赤ちゃんには肌着の上に白羽二重の着物を着せて、おめでたい絵柄の羽織(掛け着)を羽織らせますが、現在は洋装のパターンもあり、比較的自由になっています。また参加者の服装も、赤ちゃんに合わせるのが基本ではありますが、平服での参加も増えています。ただしこれは一般的な例に過ぎないので、祖父母や親戚などに相談し、地域や家庭のしきたりに則って行うのが良いでしょう。

お宮参りの内祝いは必要?

お宮参りの内祝いは、参加者に関してはお祝いの食事会に招くことでその意味を果たせるので、特に用意する必要はありません。ただし、お祝いの会に参加できなかった人には、内祝いを贈るのも良いでしょう。また、行う時期が生後1カ月頃ということもあり、まだ出産祝いのお返しができていない場合は、この時期に出産内祝いとして贈るのもおすすめです。

お宮参りの内祝いの選び方

お宮参りの内祝いは必ず贈らなければいけないものではないですが、贈るときにはお祝いの意味を込めつつ、受け取った側の負担にならない程度のものを選ぶと良いでしょう。

お菓子

贈り物の定番とも言えるお菓子は、お宮参りの内祝いにもおすすめです。価格帯も幅広く、受け取る相手に負担とならなそうなものを選べます。また焼き菓子などの日持ちがするもの、小分け包装されていて食べやすいもの、季節に合わせたものなど、相手の事情に合わせられるものが多いこともポイントの一つです。お祝いの意味合いを持ったおめでたい由来を持つお菓子もあり、ちょっとした心遣いを添えて贈れるのも良いでしょう。

カタログギフト

受け取った相手が自分の好みの品物を選べるカタログギフトは、お宮参りの内祝いとしても適しています。価格帯を選んで贈ることができますし、扱っている品物に関しても、お祝いを意識したものや、赤ちゃんを意識したものなど、お宮参りの内祝いとしてふさわしいものもあります。受け取る側の事情も考えながら、お祝いの意味も込めたものを選んでみると、さらに喜ばれるものとなるでしょう。

赤ちゃんの健やかな成長を祈る儀式である「お宮参り」の内祝いは、必須ではありませんが、その祝う気持ちを込めた贈り物は、受け取る側にとっても嬉しいものです。儀式自体も現在は状況に合わせて柔軟化してきているので、内祝いも柔軟に、その気持ちに添える贈り物として、贈ってみてはどうでしょう。


マイプレシャスのお祝い・お礼 おすすめの商品はこちら