マイプレシャス公式オンラインストアは全国一律 送料無料!

新築内祝いに付けるのしの書き方講座

本来の新築内祝いは、新築祝いをくださった方々を新居へご招待しておもてなしをするもの。しかし、遠方に住んでいたり、都合が合わなかったりなどの理由でご招待できない方や、高額のお祝いをくださった方には、あらためてお礼の品を「新築内祝い」としてお贈りするのが習慣となっています。いざ贈ろうとしたときに悩んでしまうのが、商品に掛ける「のし」です。新築を経験することと同様、「新築内祝い」というかたちで贈り物をすることは、長い人生の中でもそう何回もありません。水引の色・本数・結び方は?
表書きはどう書くの? など、誰もが悩みがちな新築内祝いの「のし」について、詳しく説明していきます。

新築内祝いに付けるのしの種類は?

新築内祝いの品にのしを掛ける場合、水引の色は紅白もしくは金銀、本数は5本もしくは7本で、「蝶結び」を用います。水引の結び方には大きく分けて「蝶結び」と「結び切り」がありますが、内祝いのように何度繰り返しても嬉しいお祝い事には、何度でも結び直せる「蝶結び」を、結婚や弔事、病気見舞いなど繰り返して欲しくないことには、一度結ぶとほどけない「結び切り」を用いるのが一般的です。

ただし、関西では紅白の「あわび(あわじ)結び」を使用することもあります。「あわび(あわじ)結び」は一度結ぶとほどけないため、関東では「結び切り」として使われますが、関西方面では結婚や弔事などに限らず、さまざまなお祝い事に使われています。貝のあわびは、古来より長寿や発展を願う縁起物。結んだかたちがあわびに似ていることから名付けられた「あわび(あわじ)結び」もまた、非常に縁起の良いものなのです。

もちろん「蝶結び」の水引を用いても失礼には当たりませんが、関西の方に新築内祝いを贈る際はあらかじめ確認して「あわび(あわじ)結び」を用いると、自分の地域の習慣が配慮されていると喜ばれそうですね。

表書きの書き方

のし紙には、筆や筆ペンなどを使って表書きを入れます。新築内祝いを贈る際の表書きの書き方は、以下の通りです。

上段の書き方

水引の上段に、「内祝」と書き入れます。「新築内祝」「新居内祝」「御礼」などと書いても構いません。

下段の書き方

水引の下段には、上段よりもやや小さな文字で、「贈り主の名字」、あるいは「世帯主の氏名」を書きます。複数人で贈る際も○○家一同などとはせず、名字を書いてください。

二世帯住宅などの理由で名字が複数になるときは連名にします。その場合、向かって右側から地位や年齢が高い順番になりますので、親の名字が右側に来るように書きましょう。地位や年齢の関係なく名前を書く場合は、右から五十音順で書き入れます。

普段の生活ではなかなか贈る機会のない新築内祝い。長い人生の中でも数回贈ることがあるかどうかというレアなお祝い事ですが、マイホーム新築という大事業を成し遂げたからには、祝ってくださった方々へのお礼もきちんと済ませておきたいですね。上記を参考にして、慌てず騒がず、スマートに新築内祝いを贈りましょう。


マイプレシャスのお祝い・お礼 おすすめの商品はこちら