会社に勤めている場合、結婚式に上司や同僚を呼ぶ方は多いでしょう。その際に頭を悩ませるのが、職場関係の方へ贈る引出物はどんなものにするかということ。特に、上司は主賓として挨拶をお願いすることもあるので、失礼のないように引出物を選ばなければいけません。ここでは、職場の上司や同僚に結婚式の引出物を贈る際のポイントを解説していきます。
職場の上司に引出物を贈るときの相場
職場の上司を結婚式に呼ぶときは、主賓として招く場合と、通常のゲストとして招く場合の2つのパターンがあります。主賓とは祝辞や挨拶、乾杯の音頭をお願いする、ゲストの中でもメインとなる方のことです。通常は新郎側と新婦側からひとりずつ、最もお世話になっている方を主賓として招き、挨拶や乾杯を依頼します。その際、挨拶や乾杯をお願いしたお礼として、ほかのゲストとは違った引出物を渡すと良いでしょう。
職場の上司を主賓として招く場合は?
主賓として招く場合は、引出物とは別に1万円以上のお車代(お礼)をお渡しするのが一般的です。引出物の金額も1~2万円と、ほかのゲストよりも高めに設定しましょう。主賓は新郎新婦にとって特別なゲストであるため、きちんとした心遣いを見せるようにしてください。
通常のゲストとして招く場合、引出物は5,000円~1万円が相場です。一般的に上司はご祝儀を多めに包んでくれることが多いため、顔を立てる意味でも友人や同僚よりも、ワンランク上の引出物をお渡しします。
職場の同僚に引出物を贈るときの相場
職場の同僚に引出物を贈る際、同僚は年齢が近いことが多いため、友人に贈る場合と同様に考えると良いでしょう。同僚や友人のご祝儀の相場は3万円前後とされており、その10分の1にあたる3,000円~5,000円が、引出物の金額として適切だと言われています。
ちなみに引出物に添えて渡す引菓子は、引出物の予算とは別に用意します。同僚に贈る引出物の相場は上司に比べると低いですが、あからさまに見た目に差がある引出物は用意しないように気をつけましょう。
職場の上司や同僚への引出物として避けるべきもの
避けたいもののひとつは、あまりにも重たいものや大きくてかさばるものです。どれだけ高価な品であったとしても、持ち帰ることを考えると迷惑以外の何物でもなくなってしまうからです。
ふたりの写真や名前を入れたグッズも、引出物にするのは避けましょう。これは「もらったはいいけど、使いづらい」というものの代表です。捨てるわけにもいかず、相手に迷惑をかけることになってしまいます。
また、個人的な趣味で選んだ品や自分好みの個性的なデザインの品も、控えたほうがよいでしょう。引出物は自分の趣味ではなく、お祝いにきてくださった相手のことを考えて準備することが基本です。
なお、職場が同じ人の結婚式で出た引出物も避けるようにしましょう。「また同じ品物をもらってしまった」ということになりかねません。
職場の上司が喜ぶ引出物とは
職場の上司の引出物を選ぶ際は、次のようなものを選ぶと喜ばれるでしょう。
高級感のある品物やブランド物
社会経験が長く、物を見る目が養われている上司に贈るのであれば、高級感のある品やブランド物がおすすめです。例えば有名ブランドのタオルやグラス、質の高い万年筆などが、喜ばれることでしょう。
生もの以外の食べ物
引出物に生ものはタブーですが、有名店のお菓子、素材にこだわった焼き菓子など、日持ちのするものはおすすめです。和菓子好きの上司であれば、老舗の羊かんなどもよいのでは?
お酒
お酒好きな上司には、年代物のワイン、高級ブランデーなどでもよいでしょう。持ち帰りが負担にならないように、容量や本数を考えて選びます。
カタログギフト
上司の好みが分からない場合は、カタログギフトがおすすめです。好きな物を選んでもらえるだけでなく、コンパクトサイズで持ち帰りの邪魔にならないこともポイントです。
職場の同僚が喜ぶ引出物とは
職場の同僚におすすめの引出物をご紹介します。
食器やグラス
食器やグラスは一度揃えてしまうと、なかなか自分で買い足すことがないアイテムです。使うのが楽しみになるようなデザインの品も選んでみましょう。
タオルや洗剤などの消耗品
日常生活の必需品もおすすめです。ちょっと高級感のあるタオル、海外ブランドの洗剤など、普段は買わないようなものを選んでみては?
カタログギフト
たくさんの品物が掲載され、自分で好きなものが選べるカタログギフト。何を贈ろうか迷ったときにも、カタログギフトは強い味方になってくれます。
引出物は貴重な時間を割いて結婚式にかけつけてくれるゲストに、お礼の気持ちを込めてお渡しするものです。上記を参考にして、相手が心から喜んでくれるものを渡しましょう。