マイプレシャス公式オンラインストアは全国一律 送料無料!

ナシ婚の場合どうする? ナシ婚の場合の内祝いの方法

結婚式や披露宴をせずに入籍する「ナシ婚」が、近頃増加傾向にあると言われています。ナシ婚であっても、ご祝儀やお祝いの品を頂くことはもちろんありますし、お祝いは贈ってくれる方の気持ちなので、結婚式をする、しないに関係なくありがたく頂戴して構いません。では、お返しはどのようにすればよいのでしょうか。この記事で、分かりやすく解説します。

ナシ婚とは?

ナシ婚」とは、結婚式や披露宴をせずに入籍することをいいます。最近では、「お金をかけたくない」「すでに妊娠しているため時間がない」「セレモニー自体が恥ずかしい」「結婚式に興味がない」「準備が面倒」などの理由で、ナシ婚を選ぶカップルが増えているといいます。

ナシ婚でご祝儀をもらったらどう対応するべき?

披露宴を催した場合、招待客にはご祝儀を頂くことになります。新郎新婦はご祝儀のお返しとして食事をふるまい、引出物をお渡しするのですが、披露宴をしないナシ婚でも、お祝いの気持ちとしてご祝儀やお祝いの品を届けてくれる方もいます。このようなとき、どう対応するべきなのでしょうか。

ナシ婚の場合は、頂いたお祝いには結婚内祝いをお返しするのがマナーです。披露宴を催すのであれば、食事や引出物がお返し代わりになりますが、ナシ婚ではそれができません。だからと言って、ご祝儀をもらいっぱなしにするのは、マナーに反します。必ず、内祝いの品を準備して贈るようにしましょう。

ただし、頂いたお祝いが品物で、なおかつさほど値の張らないものであった場合は、この限りではありません。「お返しに気を遣わないように」という配慮が込められていることもありますから、内祝いを準備するか否かは、ケースバイケースで判断する必要があります。

ナシ婚の場合の内祝いの相場

ナシ婚であってもなくても、結婚内祝いの相場は、お祝いとして頂いた金額の半額を目安とします。現金だと分かりやすいのですが、品物を贈られた場合も、だいたいの見当をつけて半額程度の品を内祝いとしましょう。もちろん、きっちり半額にする必要はありません。例えば、頂いたご祝儀が高額だった場合は、1/3程度を目安にすれば問題ありません。高額なお祝いに高額な内祝いをお返しすることは、かえって失礼となる場合もあるので気をつけましょう。

ナシ婚の場合には内祝いに何を贈れば良い?

ナシ婚であっても「結婚した」という事実に変わりはありません。そのため、通常の結婚内祝いと同様のものを選んでお返しします。よく選ばれているのは、次のような品です。

日用品や雑貨

バスタオルやフェイスタオル、食器やグラス、クッションなどの日用品や雑貨は、内祝いだけでなく、あらゆるジャンルの贈り物として人気があります。相手の好みに合わせて選ぶか、個人的な趣味や好みに左右されないオーソドックスでシンプルなデザインのものを選ぶことがポイントです。

食品や飲み物

高級スイーツやブランド牛などの高級食材、ワインや日本酒などの飲み物も贈り物の定番です。自分では買わないようなリッチな焼き菓子の詰め合わせもおすすめの一品。ただ、相手の好みもあるので、その点は気をつけなければなりません。例えば、お酒がまったく飲めない方にワインを贈ったのでは、嫌味のようになってしまいます。また、食品や飲み物を選ぶ際は、賞味期限が長いものを選ぶことも大切です。

カタログギフト

相手に好きなものを選んでもらえるカタログギフトも人気があります。カタログの種類が豊富で、予算に合わせてラインナップされている点も魅力です。迷ってしまって内祝いの品物が決められないという場合の強い味方でもあります。

内祝いのマナー

最後に、内祝いのマナーについて確認しておきましょう。

まず、お祝いを頂いたらすぐに電話や手紙などでお礼を伝え、その後、1カ月以内には内祝いが届くように手配します。のしは、紅白もしくは金銀十本の水引で結び切りのものを。表書きに「内祝い」と記し、その下に新郎新婦の名前か両家の名字を入れます。

品物をお返しするにあたっては、できれば二人で直接伺うと良いですが、難しい場合は配送で手配します。その際は、必ず手紙やカードでメッセージを添えましょう。二人の写真を同封しても喜ばれそうです。

近年では、結婚のスタイルも多様化してきました。ナシ婚もそのひとつです。しかし、どんなスタイルであれ、結婚はおめでたいことですし、ご祝儀を頂くこともあるでしょう。ナシ婚で結婚した場合も、ご祝儀やお祝いを頂いたら内祝いをお返しすることがマナーですので、上記の内容を参考に準備しましょう。品物選びで迷ったら、カタログギフトがおすすめです。もらう側にとっても嬉しい一品だといえます。