マイプレシャス公式オンラインストアは全国一律 送料無料!

職場仲間に出産祝いを贈る場合のマナーとは?

おめでたい出産祝いも、贈る相手によって、気をつけたいポイントがあるものです。親しい友人であれば、面白グッズや、売り場を見てかわいい! と思ったものを揃えてもよいかもしれません。

ただし、職場の人に、それも複数人から出産祝いを贈るとなると、その立場や関係性に注意が必要です。予算や品物など、職場の仲間に出産祝いを渡すときに、気をつけたいマナーについて、まとめてみました。

職場の人に出産祝いを贈る時期

贈る時期に特に決まりはありませんが、生後7日目に行われる「お七夜」から、生後1カ月の頃に行われる「お宮参り」の間に贈るのが一般的な目安とされています。無事に出産したとの知らせを受けたら、できるだけ早く贈るようにしましょう。

もちろん生後1カ月を過ぎたらお祝いを贈ってはいけないというわけではありません。ただ、お祝いを頂いた側は、お宮参りの頃お返しとなる「出産内祝い」の手配を始めます。出産内祝いを手配した後にお祝いが届くと、もう一度手配をしなければなりません。赤ちゃんの世話をしながら手配をするのはなかなか大変なことですので、お宮参りまでに出産祝いを届けることは、相手への気遣いであるといえそうです。

職場の人に出産祝いを贈る際の予算とは?

あくまでも目安になりますが、立場に応じて、予算の相場は以下のようになってきます。

部下に出産祝いを贈る場合の相場… 5,000円~1万円程度

立場や本人との付き合いの深さによって、変わってくることもあります。気をつけたいのは、人によって差をつけてしまうこと。上司として渡すのであれば、部下には一律の金額で通すべき。もし、少し差を付けたい場合は、プレゼントを別途添えるようにしましょう。

上司に出産祝いを贈る場合の相場… 5,000円程度

あまり高額すぎては、かえって気を遣わせてしまうことになります。いつもお世話になっていて、お祝いと合わせて、普段の感謝の気持ちを伝えたいという場合には、現金とプレゼントに分けて、ボリュームを付けて渡すと良いでしょう。

同僚に出産祝いを贈る場合の相場… 1,000円~3,000円程度

親しい友人であれば、相場なんて関係なく、出産祝いを選びたいですよね。あくまでも職場の同僚にとどまる関係であれば、あまり張り切りすぎることはありません。内祝いの際に負担をかけてしまうことになります。

また、職場の全員で、まとめて贈るケースもあります。人数にもよりますが、1人1,000円程度を目安に考えると良いでしょう。

誰がこの出産祝いに参加しているのか、メッセージカードなどで、きちんと分かるようにして贈るようにします。

職場仲間数人で出産祝いを贈る注意点

普段から仲良しグループであれば、細かいことは気にせず、みんなで贈りたいものを相談したり、リクエストを聞いてから選んだりすると良いでしょう。

ただし、もらった相手は基本的に半返し~1/3程度の内祝いを用意してくれます。

それを期待するわけではありませんが、あまり高額すぎても負担になりますし、少額すぎるのも、かえって手間を取らせることになります。1人1,000円~5,000円が目安といったところでしょう。

出産祝いを連名にする場合の贈り方

のし袋でも、のし紙でも、連名にする場合にはルールがあります。贈る人が3名までであれば、1人のときと同じ場所に並べて書きます。4名以上のときは、代表者の名前のみを記入し、「外一同(ほかいちどう)」と書き添えておきましょう。書ききれなかった人達は、別紙に記入して、中包みやプレゼントの中に入れましょう。

職場の人に贈る出産祝いの選びのコツ

いざ出産祝いの品物を選ぼうと出かけてみたものの、かわいらしいベビーグッズや子ども用品の多さに圧倒され、「目移りして決められない」という話もよく耳にします。どういった観点で、どのような品を選べば良いのでしょうか。コツをお伝えします。

子ども用のおもちゃ

何でも口に持っていき、なめてしまう赤ちゃん。おもちゃを選ぶときは、まずは素材に注目しましょう。汚れたら洗える布製のもの、国内産の天然木で作られたものなど、赤ちゃんにとって、安全・安心であるものを選ぶことがコツのひとつです。

また、おもちゃにもさまざまな種類があります。今すぐ遊べるおもちゃなら、ガラガラなど音の出るもの、長く使ってほしいなら、大きくなっても遊べる積み木やブロック、パズルなどの知育玩具がおすすめです。

おむつやおしり拭きなどの消耗品

特に、2人目以降の出産であれば、最初のときにさまざまなグッズは揃えてあるはずです。親戚や友人などからも、さまざまなものをもらっているでしょうから、消耗品を選ぶほうが良いでしょう。特におむつは、メーカーを決めて使っていることもあるので、事前に確認すると良いですね。

かたちに残るもの

ブランド物のベビー服やシューズ、ちょっとゴージャスな食器セットやタオルセットなど、あえて自分達では購入しなそうなものを、プレゼントしてみてはいかがでしょうか?

予算に合わせて、「服と靴」「タオルと食器」など、組み合わせをアレンジできるので、贈る側の人数が多いときには良いですね。

カタログギフト

「何を選べば良いのか分からない」「2人目だから、いろいろと揃っていそう」など、お祝い選びに迷ったときにおすすめしたいのが、カタログギフトです。

ベビーグッズ満載の出産祝い用のカタログギフトもありますし、ママやパパが欲しいグッズが詰まったカタログもあります。たくさんの品物の中から、自分達にとって必要な品をピックアップしてもらいましょう。

カタログギフトなら「眺める楽しみ」も贈ることができます。小さな赤ちゃんがいると、買い物に出かけるのも、ひと苦労。産まれる前までのように、ゆっくりお店を見て歩く時間もありません。しかし、カタログギフトなら家にいながらショッピング気分を味わうことができます。

マイプレシャスでも出産祝い専用のカタログを取り扱っております。

マイプレシャスの出産祝い専用カタログはこちら

職場仲間だからこそ、贈る出産祝いには、気をつけたいポイントがいろいろあります。あまり細かいことにこだわりすぎても、難しい出産祝いになってしまいます。とにかく、おめでとう! という気持ちが一番大切です。

ママはもちろん、赤ちゃんに一番喜んでもらえるような、思い出に残る、素敵な出産祝いを選んでください。


マイプレシャスの出産祝い おすすめの商品はこちら

エルフコース
((未選択))
セピアコース
((未選択))