マイプレシャス公式オンラインストアは全国一律 送料無料!

ここだけは押さえて! 新築内祝いの基本的なマナーとは

ついに念願のマイホームが完成!
たくさんの方から新築祝いを頂いて幸せいっぱい……と、喜びに浸るその前に忘れてはならないのが、新築内祝いの手配です。「新築内祝いって何をすればいいの?」という方のために、ここではその基本的なマナーをご紹介していきます。

内祝いとは?「お返し」という言葉はタブー?

新築内祝いとは、新築祝いをくださった方々を新居にお招きして行うお披露目会のことです。都合がつかずお招きできなかった方や、高額のお祝いをくださった方には、あらためてお礼の品を贈りますが、その贈り物もまた新築内祝いと呼ばれます。

ここで注意すべきは、新築内祝い=お返しではないということ。お祝いを頂いた方にお礼をするというのは確かに「お返し」ではあるのですが、本来の内祝いとは、何かお祝い事のあった家が、その幸福を身近な人と分かち合う習慣のこと。お祝いを頂いた方はもちろん、ご近所さんや親しい方達も招いておもてなしをするので、そこにお返しという意味合いはないのです。

ですから、新築内祝いのお披露目会をするときや、新築内祝いの贈り物にメッセージなどを添えるときは、「お返し」という言葉は避けて書きましょう。

新築内祝いの時期はいつ頃?

新築内祝いの品を贈る時期は一般的に、新居へ引っ越しをしてから1~2カ月頃と言われています。お披露目会を行う場合も、同じく1~2カ月頃。ちょうど引っ越しの片付けが終わって落ち着いた頃に、新築内祝いの準備を始めることになりそうです。

新築内祝いの品物の相場はどのくらい?

新築祝いとして頂いた品物の、1/3~半額が相場とされています。金額が低すぎても高すぎても失礼にあたる可能性があるので、なるべく相場の範囲内で抑えたいものです。ただし、高額のお祝いを頂いている場合や、頂いたお祝いの金額が分からない場合は、この限りではありません。相場にこだわりすぎず、心からの感謝の気持ちをかたちにして届けましょう。

熨斗(のし)のマナー

新築内祝いの贈り物に付ける熨斗(のし)にも、マナーがあります。水引は紅白または金銀で、5本または7本の「蝶結び」。表書きは、水引の上段に「内祝」「新築内祝」「御礼」など、下段には贈り主の名字を、筆または筆ペンで丁寧に書き入れます。二世帯住宅などの理由で贈り主が複数人になる場合は、連名で書くようにしましょう。

お披露目の手配も忘れずに!

もちろん、本来の新築内祝いである「新居のお披露目会」の手配も忘れてはいけません。行うタイミングは贈り物と同じく転居から1~2カ月頃。新居の外観や内観がよく分かるよう、昼間の明るい時間帯にお招きし、食事やお酒でおもてなしをします。

転居後は早めにお披露目会の日時を決め、新築祝いをくださった方々にご連絡を入れましょう。新居周辺の地図や、相手の最寄り駅からのアクセス方法を書いた案内状をお送りするとよりスムーズです。もしも新居に駐車スペースがなく、相手が車で来る場合は、新居周辺の駐車場をピックアップしておくと喜ばれます。

もしも引っ越し後の片付けが手間取るなどして開催のタイミングが遅れそうな場合は、お披露目会を行う意志があることを早めにお伝えしておくと、相手も予定を立てやすくなるでしょう。

新築内祝いは新居を構えた人が行うべき習慣ですが、根本にあるのは、祝ってくださった方への感謝の気持ち。基本的なマナーを守ることは、その感謝を伝えることでもあります。この記事を参考にして、心のこもった新築内祝いをしましょう。


マイプレシャスのお祝い・お礼 おすすめの商品はこちら